http:// www.kypr.net

subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link
subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link
subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link

Kazuhiko Yoshida Planing Room


Planning & Design
& Reseach

>PlanningWorks&Business Design
>CorporateIdentity
>Brand Identity , Event Planning

吉田一彦企画室の仕事  [プランニング・デザイン・リサーチ]

●プランニング
コンセプトからビジョンへ、
企業戦略をスピーディに実践する企画提案と実行管理・監修まで
コストの制約の中での、効果的マーケティングプラン、ビジネスプランで、企業の新しい1ページを作ります。
●デザイン

問題解決、目的推進のためのデザインとは、経営戦略と合致したマーケティング展開のツールです。
フローでおわらないデザインへの投資、蓄積型のデザイン開発で、企業の経営環境に最適化された、
コーポレートスタイルとブランドコミュニケーションを展開します。
●リサーチ
スピード重視のWebアンケートの企画・運営から、グループインタビューの実施と分析、調査だけに終わらない、企画提案と一体化した、
実践的な企画運営で、ライバル企業との差別化、強みを活かした解決策を、マーケティングの視点から提案。

Fukumitsuya CI Story  株式会社福光屋
創業創業寛永二年の老舗福光屋のCIプロジェクト
大吟醸シリーズ、吟醸新酒、鏡花などの開発から黒帯、加賀鳶といったマルチブランド政策、ハウスブランド福正宗のBIによる紙パック、1升瓶、菰樽などのトータルデザイン開発

AMS CI Story  アムズ株式会社
旧社名北國設備工業からの社名を含むCIデザインの開発、
AMS5プロジェクト
白山工場の新設等、環境開発型CIストーリー

Yoshikawa CI Story  株式会社ヨシカワ
北陸の建設機械のリース&レンタルNo.1企業。建設機械のブランドカラー一新とアイデンティティマークの制定による
地域密着型の企業ブランディングのCI

Hakuichi CI Story  株式会社箔一
金沢を代表する金箔産業。ロゴデザインの一新
紅シリーズの開発、本店ショップ、レストラン、地下見学施設、
サイネージシステム、食用「金ノ舞」ブランド、
外装工事パンフレット、会社案内、初期企業サイトの構築

Hachiban Planning Story  株式会社ハチバン
8banラーメンのブランディング「なんでやろ」キャンペーン
和食事業「八兆屋」の業態開発から多店舗展開
「駅の蔵」「市の蔵」「野ふうど」プロジェクト
中京地区「らーめん元八」プロジェクト

eAT KANAZAWA Project Story  イート金沢
1997年の第1回開催から2011年で15年間の運営ディレクション、
コンテンツ界の第一線クリエイターを招いてのセミナーおよび関連プロジェクトの管理、運営、金沢21世紀美術館での展示会開催
「プロダクションI.G展」「中島信也CM展」全体監修・展示計画

About Us | Site Map | Privacy Policy | Contact Us | ©2011 Kazuhiko Yoshida Planning Room